ICU Tournament

初日はオーディエンスとして3Roundと4Round, 二日目はジャッジとしてOcto-Finalをジャッジしてきました。
感想は、どうまとめようか。
モーションとかはきっと誰かがまとめるであろうと思われるので、
時間があれば書きますが、とりあえず雑感を。

初日の3Roud目は応援している神戸と高校生の試合を見てきました。
プレパの段階から様子を見ていたけど、もっとうまく、効率的に時間が使えるんじゃないかなぁと思いました。
マイミク にゃんちゅう氏にはラウンド終了後コメントしたけどね。
プレパはうまく使わないともったいないのです。

4Rは成蹊A vs UK A。
個人的にはUK Aがクリアで勝ったと思いましたが、voteはGovだったそうな。
ジャッジはICUの6つ上?の先輩でした。
うーん、OppがGovのケースに乗ってないと判断したんだろうか。
それならありかもしれないが、でもポイントの中身の説明の丁寧さなども、
Oppが上回っていたように思ったのだけど。。。

その後はICUのライフメンバー会@吉祥寺。
いやはや、卒業ぶりにあう人もいて、すごく懐かしくて、楽しかった。
07のみんな、ありがとう。
そいやライフメンバーというシステムを作り始めたのも、うちらがキャビネットの代だっけな。

2日目。
朝一からKeio AとOPUのラウンド。
うーん、モーションがやっぱり微妙感があった。
どう立てばクリアに勝てるんだろう。
ここではvoteは割れて、僕とICUの後輩はOppのOPUへ、
バングラデシュ人のジャッジはGovにvote。
スコアとコメントシートを書き終え、彼にDesicionとコメントを聞いたが、
どうやらPolicyでディベートのスタイルを決めているようで、
今回はPolicyでOppはそこを受け入れているため、
Oppも問題に対する解決策を提示する必要が云々の話でしたが、どうでしょう?
これまた個人的な意見になりますが、
PolicyでGovの提示したケースや問題を受け入れたら、
oppもGovの否定だけでなく、代替案を提示が必須ってのは、
実際のAsianでもそういう整理にはなってなかった気がします。
上記の認識が違っていたたら、(月日が流れ、変わったとか)是非コメントをお願いします。。

でも、とりあえずマジョリティは守れたかな。